前日から続いている雨。 小降りながら、やまない。 それでももぐらまつり2009開催です! ![]() プレーリーダーと実行委員長カズヤのあいさつで幕開け。 ”烏山プレーパーク隠れキャラ”のまっちゃん(中央)が司会をこの三人から任命されました。 ![]() 今回も電飾やハリボテのライト、必要なところに電源を引くのをやってくれた頼もしいエレキな男です。 そして、やはりエレキな男、このまっちゃんと同窓のぐっさんが一緒に司会をしてくれることに。 ・・・というかまっちゃんがぐっさんに仕掛けたサプライズで、いきなり指名されたぐっさんは大変おどろいていましたが。 ぐっさんも”烏山プレーパーク隠れキャラ”であり、もぐすけでもあります。 この2人は毎年、まつりの電飾を担当してくれています。 ぐっさんが大学の落研にいるということで、早速落語を披露。 ![]() 子ども商店街(一部分) ![]() ここ数年で慣れたせいか、出店数が最高の19店舗でした。 お店構えもしっかりしているものが多く、お客さんを飽きさせなかったのではないでしょうか? ![]() もぐ・・・三丁目の夕日 しんぞー・・・原始人 ・・・だそうです。 大人の店 ![]() 前日から仕込んでくれたので、味がしみておいしかった。 ![]() ホットドック屋さん 通常、フランクフルトなのですが、子どもの店とカブルということで、変更。 細かく刻んだキャベツがアクセント。 このほかにも、磯辺焼きやあったかーいマカロニ入りミネストローネ、自主保育サークル”空とぶくじら”恒例の遊ぼうパンなどでお腹いっぱいになれました。 喫茶どぐう ![]() キャンプメンバーの高校生の姉さんたちが店を切り盛り。 とても頼もしい姉さんたちです。 ホームシックの子に効くという「黒糖ミルク」を飲みました。 温かくておいしーーーい。 ステージ ※下線が引いてあるのはリンク張っています。 ![]() ♪小学生の女の子による、ヒップホップなダンス 切れの良い動きでカッコよかった。 ![]() 5月に行った、青空もぐら音楽会に続いての出演。 12月20日にはミュージカル「タイム・タイム・タイム」の発表を控えていて、その作品のナンバーを披露。 楽しい舞台になりそうですよ。 ![]() 2008年の青空もぐら音楽会以来、二回目です。 前回は最中に大雨に降られ、その後ミョーな結束を感じながら聴いた思い出深いバンドの方たちです。 今回は女性ボーカリストを招いて、子どもも楽しめる選曲をしてくださいました。 パレード出発では、マーチで送り出してくださり、またその間大人向けに演奏をずっとしてくださいました。 今年は雨に降られず、じっくりと聴かせていただきました。 ![]() 近くの給田幼稚園の運動会では毎年、年長さんがソーランを演技します。 その姿のカッコいいこと。 年長さんや卒園児ならみんな踊れるという事で、堂々としたソーランでした。 ![]() いわずもがな、烏山のスーパーアイドルのダンス。 今年はキューティーハニーでかましてくれました。 ![]() ギターボーカルのMarさんとドラムのImariさんのみのバンド。 なんの予備知識もなく聴いた私の心にストラークッ。 余計なものがない音楽はすぅーっと体の中に入ってきました。 改めて音楽の力のスゴサを感じました。 なんと、南無のお二人は最近まで烏山の住民だったそうです。 烏山のプレーリーダーがもじゃとのんだった時にお友だちになったそうで、それからのご縁とのこと。 また来て欲しい。 お忙しそうですが、是非。 画像以外にはトップバッターだった小学生の男の子は英語の歌を披露してくれました。 また、プレーリーダーや世話人、ご縁の深い人々で構成される「もぐらバンド」もありました。 私も もぐらバンドで舞台に登らせていただきましたが、お客さんの楽しそうに見上げる表情を見てとてもシアワセな気持ちになりました。 もぐらまつりはみんなが楽しめるイベントなのだと確信できた瞬間です。 14:30パレード出発! ![]() 目指すはスーパーと老人ホーム。 ![]() 今年はハリボテが小ぶりなこともあり、スムーズにスーパーに到着。 なんだか異様な景色です。 ![]() 飲み物をいただきました。ありがとうございます。 ![]() お菓子は代表のちびっこが受け取ってくれました。 ![]() 烏山のおまわりさん、ホドハラさん誘導の下、無事に帰還。 ![]() 集計が間に合わなかったため、子ども商店街の人気投票などの紙を読み上げているところ。 少し寒かったですが雨も、午後には止んでなんとか時間通りに無事に終わることができました。 もぐらまつりを大勢の人に楽しんでもらえてよかったです。 まつりに関わってくださったすべてに感謝します。 近隣の方々には、準備期間を含め、当日までお騒がせいたしました。 <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-26 18:08
| ○イベント報告
|
Trackback
|
Comments(2)
空模様がアヤシイ気もしますが、明日は晴れますように! もぐらまつり前日の本日はプレパレード。 ![]() このハリボテを従えて近所の女子大の学園祭にお邪魔します。 16時に到着予定ですので、15時半ごろ出発予定です。 皆様お越しください。 ![]() ![]() また、各方面で準備中。 お手伝いも大歓迎です。 ************パレード中************* ![]() 最初は恥ずかしがって仮装したがらない子たちも、周りの盛り上がりを感じて積極的になってきました。 ![]() ごあいさつをさせていただきました。 学祭の実行委員のかたをはじめ、日女体のかたにはいつもありがとうございます。 ![]() んもう! 明日はずぇーったいに晴れてください。 <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-24 13:08
| ○イベント告知
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 閑散。 女の子たちとプレーリーダーが作業中。 彼女たちは学級閉鎖しているそうで、店作りに精を出しています。 今年はインフルエンザの流行が早かったですね。 ガオーッ! ![]() 今年のハリボテ君。 竹の骨格がやっと出来上がったところ。 ![]() 単純作業ですので、お手伝いしていただけたらありがたいです。 猫の手も借りたいくらいですので、貸していただけるかたはプレーリーダーに声をおかけください。 常連の少年もお手伝いしてくれています。→ ![]() 今年はこの近所に新しく出来たスーパーと毎年お邪魔しているお年寄りの施設と二箇所もパレードします。 パレードは14:30出発予定です。 ![]() <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-22 19:41
| ○プレーパークの日常
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 来週の今日は「もぐらまつり2009」当日だぁ。 んー、いい天気だ。 子ども商店街の子たちは張り切って自分の店を作っていました。 今年は店つくりの進み具合が早い気がします。 きっと他の店が作られていると焦るのでしょう、よい相乗効果であちこちで建築ラッシュ。 材木屋さん、大繁盛。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年とカマキリ。 もぐらまつり2009まであと、7日。 <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-19 17:20
| ○プレーパークの日常
|
Trackback
|
Comments(0)
画像では小さいですが、中央の白いのがステージ。 今回はなんと山の上です。 ![]() ![]() しんぞーは差し入れのおいしいモツ煮を食しているところ。 ![]() 確かに見渡せていい気持ち。 まつり当日にステージ出演するともっと気持ちいいかも、です。 もぐらまつり2009まであと、8日。 <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-19 17:10
| ○プレーパークの日常
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 子ど商の子達に刺激され、なにか作りたい子が増えています。 もぐらまつりの上空を飾る旗つくり。 みんな思い思いの絵を好きなように描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 径が細いので声が小さい、けどお互い宇宙語(?)で会話して楽しそう。 もっとよく聞こえる、なんかいい方法ないかなー? ![]() ![]() <ゑ> ![]() ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-16 09:30
| ○プレーパークの日常
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() 子どもたちが来るのを待つばかり。 ![]() ![]() 早速お店を建てている子たちもいました。 今年のテーマは「タイムスリップ」。 スキな時代にいけるわぁ。はっは~。 <ゑ> ■
[PR]
▲
by karasuyamaPP
| 2009-10-08 20:02
| ○プレーパークの日常
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 東京・世田谷区北西にある烏山プレーパーク(もぐら公園)のさまざまな出来事をお伝えします。小さい子向けのイベントから中高生~大人まで!プレーパークの魅力を世話人の目線で紹介します。 by 烏山プレーパーク カテゴリ
全体 ○プレーパークの日常 ○イベント告知 ○イベント報告 ○ちびっこプレーパーク ○お知らせ ○発行物 ○プレーパーク活動いろいろ ○プレーワーカーもろもろ 劇団そら リンク ●烏山プレーパークについて 他のプレーパーク 未分類 ブログパーツ
カンパ大歓迎です!!
●砂糖
●割り箸 ●ポケットティッシュ ●うちわ ●ビー玉(ラムネ瓶の中身でも可) ●ゴミ袋 ●アルミ缶 などなど (古紙、段ボール、牛乳パック、スチール缶は回収していません!) プレーパークは有償のプレーワーカーと地域住民である世話人(無償)を中心に運営しています。近隣のみなさまのご好意に支えられ活動が成り立っています。 上記以外にもこれは、と思うものがありましたらプレーワーカーまで一声おかけください。 ☆不法投棄に困っているので、どんなものでもプレーワーカーに聞いてからにしてね! 以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||